惰性で廻す人生

自転車メインで日常やサブカルチャー等の話題を書いてきます。

DNA

スポーツ遺伝子を調べる検査を受けました。

方法は口腔粘膜を綿棒でこするだけと簡単なもの

料金も5400円ほどと安価だったので購入

 

どういったもの調べるかというと・・・ 以下抜粋

1.ACTN3遺伝子

速筋の新陳代謝を司る遺伝子α-アクチニン3

α-アクニチン3の存在量によって3タイプに判定される。 ACTN3という遺伝子には、577番目がRR、RX、XXである3通りの遺伝子型があり、それを調べることで、 スプリント・パワー系の種目(短距離走砲丸投げなど)と持久力系種目(マラソン、競歩など)のどちらに有利かが分かる。

 

2.ACE遺伝子

血管収縮・拡張能、血管の血液供給量を調整するACEタンパク遺伝子

筋肉への栄養・酸素供給に優れている。 その遺伝子にはII型、ID型、DD型という3つの型があり、イギリスの陸上長距離選手のACE遺伝子が調べられた結果 エリート競技者は一般の人に比べてII型の割合が高かった。このようなことからI型が運動能力を規定する因子の1つであると考えられるようになった。

 

3.PPARGC1A遺伝子

運動により筋肉内のミトコンドリアの増殖、エネルギー産生量を調整するPGC-1α遺伝子 エネルギー消費量の多い持久力の運動に適している。この遺伝子の発現の仕方で総合的なトレーニング、稽古の最適 な方針を決定できる。

 

 

結果は・・・・。

 

f:id:tarantullara:20150707100356j:plain

 

f:id:tarantullara:20150707100451j:plain

 

スプリント・パワーに優れる

まぁまぁな疲労感が得られ

ミトコンドリアも標準的な人

 

かな(笑)

やはり瞬発力が優れていたようだ。

ちなみに自分のRR型は、日本人だと平均19%なんですって

 

体育の球技は苦手だったけど、腕相撲や綱引き、陸上競技などは得意だったし

高校時代の体育であったレスリング(出身校がばれるw)では

自分の体格以上の部員にも引き分け、顧問に勧誘されたし(断ったorz)

思い当たる節は多々ある。

 

スプリンターは生まれ持ったもの、と友人から聞いたが

遺伝子検査をして、持久走の得意も遺伝だと思った。

 

努力次第で遺伝も乗り越えられると思うけどな。

 

ふーむ、これで「自転車の方向性」は決まってきたようだ。

 

レースはクリテリウム中心に

練習も一週間の内、スプリント練習は必ず設ける。

筋トレは・・・右手に色々制約あるから、バーベルは使えないかな。

肩に担ぐくらいはできるが、どうやって鍛えたらいいのだろう?

 

トラック競技は練習できる施設が付近にないからやらないかも

一番合った種目だとは思うし、関心あるが・・・・。

 

ものぐさ性分故に(´・ω・`)

 

 

自転車はそんな感じ

 

あと早く自分に合った好みの机を見つけねば!

作業が進まない。環境のせいにするのはダメ人間だが

自分はダメ人間なので開き直る。

 

 

今日から二日の夜勤開けたら三連休

三日目は鷹組呑み会

だが、残り二日はどうしよう。

東京・大阪のどちらか行きたい。

 

 

f:id:tarantullara:20150706210624g:plain

いつまでも見て入れられるw

 

memo

シマノ鈴鹿はエリートでスプリント賞狙う

今週のAACAは雨降らなければ当日参加