惰性で廻す人生

自転車メインで日常やサブカルチャー等の話題を書いてきます。

第18回スズカ8時間エンデューロ トロバラ

「レース前」

2週間前、ぎっくり肩をやってしまう。

定期的に起こる持病。トロバラのため少しでも良くなりたいと思い、職場でぎっくり腰が一日で治ったと評判の接骨院へ向かう。

しかし、何をされても良くならず、結局は昔の骨折による筋肉の萎縮と姿勢の悪さから来るものと

つまりは、姿勢の改善による長期的治療しかない。

先の話だけど、ジムもあるので半年はそちらでお世話になる予定。トレーナー付きなので間違った姿勢での筋肉トレーニングも避けれそう。

 

TTもロードも肩が痛くて吐くくらいに気分が悪くなる。肩なので首などの筋肉も悪影響がある。タバタやインターバルで調整

今まで練習を続けてきたので、これ以上求めることは出来ない。

 

当日の午前は雨

ぐしょぐしょになるが、上下のウインドブレーカーやマグマカイロで保温

当日はFLOのフロント:60mm、リア:ディスクで臨んだ。

 

「アップ」

ローラーと自走

自転車に乗った鼻たれ少年に「今、なん㌔?もっと出してよ!」と煽られ最大負荷で20秒700wで上げ、流し。

子どもや道に迷う外国人によく声をかけられるのはなぜだろう。

職場でも小児に笑顔やパンチをもらうぞ。

 

「本番」

補給も一時間おきに100kcalのパンなど食べ万全を喫していたのだが、寒い。

かなり寒い。上からジャージを着ていても、日が当たらないと寒い。

 

待ち時間中は、シバリングで歯がカチカチ鳴る。

相方のヤスも昼食抜いてきたと、待ち時間の間にカロリーを摂取しに行く。

 

「スタート」

荷重ダンシング300wくらいでスタート。速すぎとヤスに怒られる。

その後も度々、怒鳴られる。ペースが分からん。

 

2-3周目でようやく掴めてきた。

下りは50km以上、55T-11Tでケイデンス110-120~で200wと驚くほど節約できている。

恐怖はないが、TTの空力に驚くばかり。

シケインは55T-25Tのアウターローで登る。

 

3周目?のスプーン上がるところでヤスが左脹脛を攣る。

相談しながら、ゆっくり自分が先行するが、今度は右も攣りかけたりするなどペースダウン

また第一コーナーで、アウト側を走っていると風に煽られ自分がコースアウト。

砂利に入らなかったのでなんとかリカバリ

 

5周目あたりから、登りがえらくなる。

またここらで、チェーン落ちが三回。全てシケインの登り

 

そして、6-7周目からは、空腹感と手足の冷え

視界がややぼんやり、上を向けない。

 

ハンガーノック

DHバーも握れず、バーハンドルにしがみつきひたすら呼吸に集中

ボトルも一気に二本摂取するも戻らず、吐き気も出てきた。

後ろから、ドンドン抜かれる。

 

「やめましょう」とヤスに提案されるも、意識ははっきりしているので走りきると宣言

ゴールする頃には、下半身の筋肉が全て攣った状態。

 

シケインで休憩するも、足を少し上げるだけで激痛。

 

何とかゴールしたが、ヤスには多大な迷惑をかけたし、鷹組の顔に泥を塗る様な最低の走りだ。反省する間もなく、空腹で体が動かなくなりそうになる。

 

ピットに戻り、ブドウ糖はないので、アンコやおにぎりを摂取。

飲料水の方が糖の吸収・上昇は速やか。

身体も低体温の手前なので、自販機であたたかい紅茶を購入

また、血糖の値を下げないよう脂分(たこ焼き、コロッケ)を摂取

 

低血糖患者の対応を知っていて良かった。

血糖を上げても、糖だけではインスリンの働きで持続はしない。脂肪は分解に時間がかかるため、脂肪を同時に摂取すると高血糖が持続しやすい。(栄養士談)

 

「反省」

 

ハンガーノック:寒さによる影響が第一。待ち時間のシバリングで大幅に体内のグリコーゲンを消費した。またカロリー量の摂取不足、冬は寒い分、カロリー消費が進む。防寒対策を怠ったことが原因。

⇒本番はインナーパールイズミ0度対応+ワンピース+レッグウォーマーであった。対策として、これに血行増進オイルなど塗布するべき。加えて待ち時間は、上にウインタージャージのみであったので上下で保温するべき。根本的な冷え性(寒がり)は治せない?ほかの選手はどういう対策をしていたか気になる。筋肉量なども関与してくるのだろうか、暑さは慣れることは、できるが寒さは無理であろう。

 

・機材調整:55T-38Tというギア比のためチェーン落ちが連発

⇒知識不足、対策は42T~のギアへの交換、チェーンキャッチャーをつける。ギア比も考慮。練習ではチェーン落ちは一度もなかった。シケイン入ってからではなく、ホームストレートでインナーにギアチェンジしていれば上記ギア比でも防げていたであろう。そういう意識がなかった。

 

・練習不足

⇒もっと合わせるべき。ギアチェンジも含めて

 

以上。

前半は順調であったので、ガス欠が無ければいい結果も残せたのではないだろうか。

次回に向けての対策が必要だ。しかし、10周は意外に早いと思った。

 

来期に向けては、筋肉トレーニングで体をコンディショニングしなければならない。

しかし、エンデューロは秋だけの開催になったので、来年のトロバラ出場は考える。

 

数名のチームメイトから、「若いんだから8時間を出ないと」と声を掛けてもらった。

現在、副業兼趣味(大大赤字だが)を勉強・練習中なので、そちらとの兼ね合いもある。

 

協力してくださった皆様、ありがとうございます。

今回は、残念過ぎる結果になって大変申し訳ありませんでした。

 

次は、長良川でお会いしましょう。

 

 

明日試験の呼吸療法認定士も来年かな・・・。